ひじり相談室 (パソコン障害対策、家電品マスターも支援) の日記
-
地デジ化で受信チャンネル数減少
2010.12.15
-
過去サイト 2010.09.14 掲載分 移転
地デジに切り替えて、アナログ時より、チャンネル数が、減った!ということは、多いのではないでしょうか?
アナログ放送を受信していた時、ノイズが入って、画面が多少汚いチャンネルは、受信できなくなる可能性があります。
アンテナ線はBSと合わせ2本要求されますが、壁の差し込みから、直接取るようすることをお勧めします。アンテナ線も、ノイズ対策のシールド線(灰色等)を選び、今までの黒い線と変えましょう。ねじ式のコネクタが適用できれば、ねじ式お勧めです。一定レベル(数値はメーカーによる)が必要ですし、ノイズが入ると、受信できないチャンネルになってしまいます。
デジタル化すると、映るか映らないかの2択しかありません。
ワンセグを有線で接続すると、受信できなかったチャンネルが、受信できることがあります。
神奈川東部では、千葉テレビは、ワンセグなら受信可能でした。
真偽のほどは、調査が必要ですが、これは、必要な受信情報量が少ないからでは?と言われたことがあります。
実際は、受信できない地域と踏んで
チャンネルがTVKと千葉で03xで、重なっているのです。
ごまかさないようにしていただきたい。