ひじり相談室 (パソコン障害対策、家電品マスターも支援) | 日記 | 地デジは雪に弱い。ではデジタルBS、CSは?どうすればいい?

IT関係から、理系専門用語までお困りの手助けができれば幸いです。

Top >  日記 > 地デジは雪に弱い。ではデジタルBS、CSは?どうすればいい?

ひじり相談室 (パソコン障害対策、家電品マスターも支援) の日記

地デジは雪に弱い。ではデジタルBS、CSは?どうすればいい?

2010.12.15

過去サイト 2009.11.26 掲載分 移転

地デジについて、先の記事で、雪に弱いと書きました。
また、その時、BSは検証しきれなかったとも。
その地域に電波障害が出るなら、ケーブルや光でサービスを受ける
という方法もあります。
ただし、別途500円以上の月額料金が必要です。さらに光ケーブルのネットサービス代は別になります。インターネットサービスにTVサービスが追加されているからです。今、単独はないと思います。
受信チャンネルに制限がかかる(自分で受信すればMXが見られるが、見られなくなる等)可能性もあるので、ご確認ください。
また、地震が起きたら、ケーブルは切れるリスクがあります。

アンテナ線やその接続、周辺環境の問題については次で記載します。
アンテナ条件のみで評価します。

CSで、より様々な評価をしてありますので、それを例にします。
CS(スカパー)をアンテナ受信した実績のある方は、わかるでしょう。
スカパーは、放送ではなく、通信事業なので、天候などの免責事項が甘く、
改善も行わない姿勢なのですが、天候その他の電波障害をよく経験します。

CSの場合、台風に近い豪雨等、雨も障害となりやすいです。
雪は、当然だめです。この対策方法は、エアコン室外機設置用の庇の下位置につける方法が有効なことは皆さん発案します。ただ、やはり電機工事業者の協力が得られる必要があります。
この他に、意外でしょうが、アンテナの室内化が効果的です。
できれば、室外で、レイドーム化したいですが、難しい。
窓辺に設置し、網戸、カーテンは禁止、ガラスの曇りに注意する。
固定化が難しいですね。小窓なら、我慢できても、大窓には設置したくないし。

また、BS等には関係ありませんが、北朝鮮がミサイルを撃った昨年2月の前後年には軍事関係等で、毎回、決まっているわけではありませんが、特定のチャンネルに電波障害が出る事が、わかっています。防衛省には防衛庁時代に報告済み。
承知の上かな?公安さん、ききに来ない様に。報告済みだからね。よろしく。
CSアンテナ受信者は、方向の厳密性等に注意してください。すでに、向かって右隣りに障害衛星(たぶん民間)があることは、スカイが合併した時には知られていいましたね。

なお、アンテナが壊れたら、純正品にしましょう。純正出ない場合は、2/3~1/2に
レベルが落ちます。従って大きく影響を受けます。
ショートによる買い替えには注意を。

日記一覧へ戻る

【PR】  ムーヴトランク田端  スナック ノーザンクロス  スナック La.Paemo-ラ・パエモ-  カイロプラクティック  にのへ整体施術院  金豚亭