ひじり相談室 (パソコン障害対策、家電品マスターも支援) | 日記 | JA(農協)もある意味で、非合法化した。

IT関係から、理系専門用語までお困りの手助けができれば幸いです。

Top >  日記 > JA(農協)もある意味で、非合法化した。

ひじり相談室 (パソコン障害対策、家電品マスターも支援) の日記

JA(農協)もある意味で、非合法化した。

2011.08.09

生協に続いて、JAでも、生産者の組合とはいえ、外部社会にみとめさせるために
ええ恰好をした結果として、同じく1丁目1番地でしくじることになってないのか?

これが、農業協同組合法。JA(農協)の存在を規定する法律だ。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO132.html


   第一章 総則 第一条  この法律は、農業者の協同組織の発達を促進することにより、農業生産力の増進及び農業者の経済的社会的地位の向上を図り、もつて国民経済の発展に寄与することを目的とする。
これまで、いじめられてきた感があったとしても、名目上、国民経済の発展に寄与することを目的とする。などといってきて、2次産業3次産業のおかしな連中と同様、やりたいようにさえてもらう
だって。国家の縛りがないと正しく判断できない。単なる力による恐怖政治のもとでしか、まともじゃなくなったようにしか見えない。

ちなみに、第3章を見ると、小さなといっても結構大きいところも入るが、小さなところ、個人、せいぜい兼業までで、自分の食い扶持以下の生産量では産業にならないので、組合員になれないらしい。もちろん、JA職員は別の意味での構成員。役員は自ら農業をしているべきだが。 

一丁目一番地の法律や企業理念を破りまくりやがって。

日記一覧へ戻る

【PR】  清原エフピー株式会社  有限会社 湖口保険事務所  真奈企画株式会社  アップライフ インテリア  ATELiER ONGiRS (アトリエ・オンジール)