ひじり相談室 (パソコン障害対策、家電品マスターも支援) | 日記 | ノートPC、小型PC購入のコツ

IT関係から、理系専門用語までお困りの手助けができれば幸いです。

Top >  日記 > ノートPC、小型PC購入のコツ

ひじり相談室 (パソコン障害対策、家電品マスターも支援) の日記

ノートPC、小型PC購入のコツ

2010.11.30

一度、購入経験があれば、お気づきと思います。
ノートPC小型PC、安価ネットブック等で購入する場合、
基本的には、最高性能の最高スペックで購入することが基本です。特にメモリは最高に増強しておきましょう。
ここ数年からは、最大で販売されていることが標準化傾向にあります。


用途や使用期間にもよりますが、一般に後から強化・交換が難しいものや近い将来に必ず増強が明らかで、それまで待っても同程度なものは、購入時に纏めて強化して、安くすませておきます。
CPU(インテル入ってるのCMでお馴染み。AMD?)は、いいものを、メモリーは最大で。が基本


後からゆっくり増やしていいものというと、今、ハードディスクがその代表でしょう。内蔵されているものは、用途に応じて考えればよく、現在は、標準で十分なサイズがあるといえます。


ない傾向にあるのが、フロッピーディスクドライブですが、今の一般的なケースでは、使うことがないのでありません。
これも、後から外付が可能です。まずしないと思います。

日記一覧へ戻る

【PR】  TAPAIRU タパイル タヒチアンダンス スクール  天王寺どうぶつ病院  快適空間 ザ・リラックサ 築町店  かがみ動物病院  大塚 リンパボディケアサロンリフレッシュ