ひじり相談室 (パソコン障害対策、家電品マスターも支援) | 日記 | 被災地 放射能瓦礫受け入れについて

IT関係から、理系専門用語までお困りの手助けができれば幸いです。

Top >  日記 > 被災地 放射能瓦礫受け入れについて

ひじり相談室 (パソコン障害対策、家電品マスターも支援) の日記

被災地 放射能瓦礫受け入れについて

2011.12.15

まず、大和市では、現在のところ、検討中で、受け入れはないようです。

1-2週間で変わるとも思えませんが。 群馬大学早川由紀夫教授の調査によれば、焼却処理等の状況は、 周辺で、厚木が約1000ベクレル、相模原、小田原、等々他の地域では2000以上の 高い数値がでている中、大和市は500ベクレルということで、低くなってます。
(行政データの信頼できるだろうベース)
集塵性能が悪いだけ?だったりして。

 土壌汚染より大きいですよね。やばい食品購入されてますか?やはり、スポットがあるのか?<
個々の詳細は、訓告でさらに有名になった、火山学の早川先生ブログをご参照下さい。
 学者ですから、扱いには十分ご注意ください。 で、
 本題の瓦礫処理について
 まず、フィルターメーカーに聞いてみました。
 (株)日立プラントテクノロジー 望月氏

 http://www.hitachi-pt.co.jp/products/energy/bugfilter/index.html

上のリンクでもわかりますが、自治体の焼却炉のままでは、放射性物質の集塵を するようには、設計されていないということです。 用途が違えば、システム構成としては 当然ですね。実際の質問と回答です。 

 ■質問内容 件名 バグフィルタシステムについて内容 一般的な回答で構いません。

御社のバグフィルタ商品ページを確認させていただくと
一口にバグフィルタといっても、焼却場、浄化場、各種クリーンルーム、原子力関係など、用途によって、システム構成が異なり、何を除去したいのか?によって、提案するシステム構成が異なるというように拝見できますが、実際の製品としてはどうなのでしょうか?
恐らく、焼却場は、石油製品ゴミ、生ごみなど、種類により燃焼で発生する化学物質の除去が主体。
浄化場は、下水処理による、生化学物質等の汚泥を乾燥・燃焼させたことによる、ガスや価格物質が主体。
原子力関連では、燃料管理施設での放射性物質の遮断
といったように、相手が異なるので、そのシステム構成も異なるように思います。

 いかがでしょう? 

  ■回答

 ご指摘の通りです。バグフィルターシステムは捕集対象や排ガス条件で異なってきますので, まず仕様をいただいてから適否,構成等を計画することになります。

㈱日立プラントテクノロジー機電・集塵装置事業部 集塵装置統括部 集塵プロジェクト部
望月
以上
-------------------------------------------------------------
直通、メールアドレスを頂きましたが、掲載しません。
 気になる方は、メーカーさんの問い合わせフォームや電話をご利用ください。 
要望があれば、個別にお知らせします
 ただし、メーカーはメーカーであって、原発作業員(バグフィルタメンテナンス担当)経験のあるで、あんなものは役に立たないといわれる方もいらっしゃいます。
効果ゼロではもちろんないでしょうが、期待できないという評価は、多く散見されますし、 それ以前に『拡散するな』の原則に従えば、議論を待たず、拒否が正しく、処理設備を 必要な所に建設するための支援をするべきということです。
 院長の独り言
http://onodekita.sblo.jp/article/49107504.html

 焼却灰のセシウムマップ
 http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-439.html

Google 自力で拡大してください、左側の各市の一覧では、2ページ目に黄色で大和市があります。
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=210951801243060233597.0004b11da4f6fe01476c4&msa=0&ll=37.282795,140.075684&spn=10.080829,14.128418

考える足掛かりや相手を説得する材料に、上記の事をご利用されることは、有効と思います。
報告が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。 
 

日記一覧へ戻る

【PR】  花の部屋  海の宿 民宿 あさひ丸  札幌クレーム対応者養成教室  stdio zen  難関大受験専門塾 現論会 名古屋千種校